SSブログ

秋の乗り放題パスを使った酒集め;2024年 [旅:154+]

2024年も無事に発売された、秋の乗り放題パス。
2024aki001.JPG

今回は、これを使って、
長野県を徘徊してまいりましたよ。
(一部、山梨県を含む。)








★☆2024年10月5日(土)★☆


急ぐ旅ではないもので、
東京駅1番ホームから、7:06発中央特快高尾行に乗り込んだ酔っぱらい。
2024aki000.JPG
2024aki002.JPG

高尾駅で、中央東線(中央本線のJR東日本部分)の普通電車に乗りかえ。
8:09発甲府行普通525Mでした。
2024aki003.JPG

激混み!
2024aki004.JPG

と、思ったら、
大月駅でみんな降りちゃった。
“何とかと煙は・・・。”
2024aki005.JPG

525Mに1時間40分乗って、甲府駅で乗りかえ。
2024aki006.JPG

トイレ利用の後、改札内のNewdaysを覘いたら、
“日本酒 よい旅。”なるアルミ缶(左:吉乃川/右:大関)を見つけてGET!
でも甲府駅は帰りにも来るから、今買わなくてもよかったんですけれどね。
2024aki007.JPG

甲府駅からは、
10:05発松本行普通433Mに乗りかえ。
2024aki008.JPG

まだ朝10時だというのに、
なんら恥じらうことなく飲み始めるアル中ハイマー型ダメ人間だったのでした。
2024aki009.JPG

433Mに2時間10分ほど乗って、
終点の松本駅で、篠ノ井線に乗りかえ(正確には塩尻からすでに篠ノ井線)。
12:30発長野行普通2241Mは、2両編成のワンマン列車。
2024aki010.JPG

激混み!
2両で足りるのかよ!
2024aki011.JPG

車掌がいないので、最後尾に陣取り、
昼食にかこつけて飲酒再開。
2024aki012.JPG

後方かぶりつきを楽しむ酔っぱらい。
2024aki013.JPG

複線分が確保されているのに単線利用しかされていないトンネルをくぐって、
2024aki014.JPG
2024aki015.JPG

姨捨駅に到着。
2024aki016.JPG

これで日本三大車窓のうち、2つ目(善光寺平)を制覇。
1つ目(矢岳越え)はこちら、残りの一つ(狩勝峠)は廃線。
2024aki017.JPG

そして姨捨駅のスイッチバックを初体験。
2024aki018.JPG
2024aki019.JPG
2024aki020.JPG
2024aki021.JPG
2024aki022.JPG
2024aki023.JPG
2024aki024.JPG

さらに篠ノ井線の後方かぶりつきを楽しみつつ、
2024aki025.JPG

2241Mに1時間ちょっと乗って、
篠ノ井駅(長野県長野市)にて下車。
2024aki026.JPG
2024aki027.JPG

これ全部、オイラが乗って来た2241Mの乗客のみなさん。
混雑していたのは、ここ篠ノ井で松本山雅FCの試合があったためらしい。
2024aki028.JPG

篠ノ井の街を徘徊し始めた酔っぱらい。

とあるWeb地図サイトでは、
ここはスーパーマーケットがある場所として示されていたのに、
2024aki029.JPG

店じゃなくて、オフィスなんだとよ!
完全にだまされたわ。
2024aki030.JPG

“小市道”なる古道を通って行くと、
2024aki031.JPG
2024aki032.JPG

柿がたわわに実っておりました。
2024aki033.JPG

信州には、秋が確実に来ているようですね。
2024aki034.JPG

岡田川。
橋の上だから川があるはずなのですが、水はどこに?
2024aki035.JPG

少なっ!
ぜんぜん涼しくないわ。
2024aki036.JPG

りんごは、収穫はまだ1か月以上先とのこと。
畑で作業なさっていた方に伺いました。
2024aki037.JPG

とあるスーパーで、篠ノ井の地酒2種をGET!
信濃光(西飯田酒造店)と、本老の松(東飯田酒造店)。
2024aki038.JPG

気をよくして駅へ戻る途中、酒店を発見。
2024aki039.JPG

ナヌー!(石塚英彦さんより)
こんなのがあるなんて全く知らなんだ知らなんだ!(古屋酒造店:長野県佐久市)
酒店は何も買わずに出る時が気まずいから敬遠しがちですが、けっして見逃せません罠。
2024aki040.JPG

篠ノ井の街を1時間ほどかけて徘徊した酔っぱらい。
徘徊を終えて、篠ノ井駅へ戻ってまいりました。
2024aki041.JPG
2024aki042.JPG

篠ノ井駅からは、14:56発長野行普通2651Mに乗車。
2024aki043.JPG

ベンチに座ってビールを飲みながら待っていると、
2024aki044.JPG

やって来たのは、しなの鉄道からの乗り入れ車でした。
2024aki045.JPG

2651Mに4駅、10分ちょっと乗って、
長野駅(長野県長野市)で下車。
2024aki046.JPG
2024aki047.JPG

まずは駅構内のMIDORIへ。
そこそこの戦果でした。
2024aki048.JPG

信州ねこ正宗。
2024aki049.JPG

井乃頭アルミ缶セット。
2024aki050.JPG

翠露(原酒ではないみたい)と、信濃鶴(こちらは純吟)と。
2024aki051.JPG

長野駅の外へ出て、
2024aki052.JPG

20分歩いて(遠かった・・・。)、
ホテルへチェックイン。
2024aki053.JPG

時刻はいささか早うございますけれど、
2024aki054.JPG

長野へ来たら、長野駅善光寺口の正面に鎮座ましますそば屋さん、
油やさんへ!
前回はコロナでフラれていたのでした。
2024aki055.JPG

まずは瓶ビールで、乾いた喉を潤します。
オマエ今日はもうさんざん飲んできたじゃないか!
2024aki056.JPG

お通し。
エリンギときゅうりのごま風味和え?
2024aki057.JPG

エリンギ、おいしいね!
これ、家でもやってみようかな。
2024aki058.JPG

冷やしトマト!
これを食べたくて、油やさんへ来ているようなもんですよあたしゃ!
2024aki059.JPG

みずみずしくて、味よし!
身の締まり具合もしっかりで、食べ応えバッチリ!
うちの近所にあるスーパーで売っている、高いだけのやつとはぜんぜんちがう!
2024aki060.JPG

枝豆は、季節的に冷凍でしょうね。
でもおいしい。
2024aki061.JPG

燗酒だ!
油やさんの燗酒は、御園竹。
2024aki062.JPG

大徳利(300ml)でいただきました。
2024aki063.JPG

米の香りふわり。
米のうまみ穏やかで、軽やかな苦み少し。
酸味ひかえめでややあまくちの、おいしいお酒でございました。
2024aki064.JPG

その御園竹を、野沢菜をかじりながらいただきました。
2024aki065.JPG

青みほんのりに、そば屋さんらしいおいしい鰹節がバッチリ!
これは野沢菜も鰹節も上等だ。
2024aki066.JPG

最後はもりで〆。
2024aki067.JPG

つるうるしていながらも、香り豊かで噛みごたえしっかりのおいしいそば。
そば屋のそばは、こうでなくちゃいけませんぜ!
2024aki068.JPG

あー美味しかった、
油やさん、今回も堪能させていただきました。
2024aki069.JPG

こうして、長野の夜は更けて行ったのでした。
2024aki070.JPG








★☆2024年10月6日(日)★☆


翌朝。
この日は、長野駅から。
2024aki071.JPG

長野駅からは篠ノ井線に乗って、昨日来た道を引き返した酔っぱらい。
6:31発飯田行(岡谷経由)普通3520Mに乗車。
2024aki072.JPG
2024aki073.JPG

再び善光寺平。
曇っておりました。
2024aki074.JPG

姨捨駅のスイッチバック再び。
2024aki076.JPG

この高低差を克服した3520M。
でも今は、特急はスイッチバックすることなく通過するんですけれどね。
2024aki075.JPG

3520Mは、岡谷駅(長野県岡谷市)へ到着。
2024aki077.JPG

時刻は8:22。
2024aki079.JPG

一方で岡谷駅からの発車時刻は、8:44。
2024aki078.JPG

駅の外へ出てみましたが、店なんてありゃしない。
2024aki080.JPG

商業施設らしきものは、入口封鎖。
2024aki081.JPG

駅にはKIOSKがあったものの、無人店舗のためアルコール類は置いておらず!
何のためにマイナンバーカードがあるんだよ!
酒のためではないな。
2024aki082.JPG

しかたがないので、
おとなしく3520Mへ戻って、
2024aki083.JPG

3520Mは岡谷駅からは、単線のまま残る中央本線の旧線区間(大八廻り)へ。
岡谷と塩尻とを短絡する塩嶺トンネルの開通(1982(昭和57)年)以降、こちらの旧線区間は辰野駅を挟んで東側は実質的に飯田線の一部と化し、西側は塩尻-辰野間の区間運転のみになってしまったのでした。
2024aki084.JPG

3520Mは大八廻りの東側を通って、
辰野駅(長野県上伊那郡辰野町)に到着。
2024aki085.JPG
2024aki086.JPG
2024aki087.JPG

駅舎は立派ですが、ほぼ“もぬけの殻”状態。
2024aki089.JPG

そんな辰野駅へ、9時過ぎに到着。
要するに、スーパーが開店しそうな時刻に到着したわけだったのでした。
2024aki088.JPG

地方あるある。
車は少なからず走るのに、だれも歩いていやしない。
2024aki090.JPG

跨線橋の上から、辰野駅を眺望。
比較的大きな駅ですが、特急はここを通りません。
2024aki091.JPG

左が飯田線(豊橋方面)で、
右が中央本線(塩尻方面)。
2024aki092.JPG

ここで悪夢再び!

とあるWeb地図サイトでは、
ここはスーパーマーケットがある場所として示されていたのに、
調剤薬局に変わっとりゃあしたがや!
2024aki093.JPG

”元祖 中央本線”の踏切を渡る酔っぱらい。
2024aki094.JPG

オマエはもう古い!
そんなレッテル貼られてかわいそう。
2024aki095.JPG

ときめきりょんりょん!(都木涼子:ザ・スターボウリング)
じゃなくて、“ときめきの街”。
テナントは、スーパー以外はもぬけの殻でしたけれど。
2024aki096.JPG

そのときめきの街で、戦果あり!
地酒(小野酒造店さん)である“夜明け前”と“頼母鶴”とをGET!
2024aki097.JPG

左は、辰野と同じ伊那地方の春日酒造(旧漆戸醸造)さんが造る井乃頭普通酒。
右は、岐阜県八百津町の白扇酒造さんが造ったスーパーのPB純米酒。
2024aki098.JPG

“果報”なる井筒ワイン2種も見つけてGET!
(後でわかったのですが、松本駅のNewdaysにもありました)
2024aki099.JPG

辰野へ来た目的は、夜明け前頼母鶴とを入手するため。
ところが最初に訪問したスーパーで、目的を達成してしまった酔っぱらい。
もっと時間をかけて広域に徘徊する予定でしたが、その必要がなくなりました。

とりあえず、ちびビールでささやかな祝杯!
2024aki100.JPG

これ以上、辰野の街を徘徊する必要がなくなってしまった酔っぱらい。
そこで、辰野での徘徊を中止し、辰野駅へ引き返したのでした。
2024aki101.JPG
2024aki102.JPG

時刻は10:18。
2024aki103.JPG

次に来る岡谷方面への列車は、
10:54発岡谷行217M。
2024aki104.JPG

北アルプス天然水を飲みながら、
辰野駅のホームで217Mの到着を待ったのでした。
2024aki105.JPG

10:54発岡谷行217Mに終点まで乗って、
2024aki106.JPG

岡谷駅で、
11:14発大月行普通436Mに乗りかえて、
2024aki107.JPG

2駅だけ乗って、
上諏訪駅(長野県諏訪市)にて下車。
2024aki108.JPG
2024aki109.JPG

上諏訪駅の周辺では、2019年9月に徘徊しております。
信州へは何度も来ていることから、たとえ旅程を変更しても、臨機応変に楽しむことができるのです。
2024aki110.JPG

時刻は11:36。
2024aki111.JPG

徘徊の前に、駅待合室にて腹ごしらえ。
食べ終わった後、禁酒の表示を見てびっくり!(スミマセソ))
2024aki112.JPG

上諏訪の街には、蔵元さんが5軒あるのです。
2024aki113.JPG

今回は、そこで、
試飲(有料)を楽しんでやろうと目論んで、上諏訪へやって来たのでした。
2024aki114.JPG

歩いていると、鳥居を発見!
2024aki115.JPG

どうやらここは、裏口らしい。
2024aki116.JPG

南側に回ると、大鳥居がありました。
2024aki117.JPG

八剱(ヤツルギ)神社。
2024aki118.JPG
2024aki119.JPG

へー!
鳥居の真正面に、神楽殿がありましたよ!
2024aki120.JPG
2024aki121.JPG

拝殿へは、神楽殿の脇を通って参拝するシステム!
面白い配置ですね。
2024aki122.JPG

こちらが拝殿。
2024aki123.JPG

明治天皇の御製。
昭和天皇も先の対英米戦争開戦の是非を議する御前会議でこの御製を唱えたと言われておりますね。
2024aki124.JPG

拝殿にて二礼二拍手一礼。
どうか二度と戦争が起きませんように。
2024aki125.JPG

参拝を終えて、神社の方とお話をさせていただいた酔っぱらい。
鳥居と拝殿との間を神楽殿が塞いでいる配置について伺ったところ、「昭和19年に神楽殿の南側へ神域を拡張した際に南側へ新たに大鳥居を建てて正面としたのであって、それ以前の入口はここ(西側:拝殿と神楽殿との中間)だった。」と教えていただきした。
2024aki126.JPG

配置の謎がわかったところで、上諏訪へ来た目的を果たすために出かけたのでした。
2024aki127.JPG

最初に訪問したのは、“セラ真澄”。
2024aki128.JPG

長野県を代表する酒と言っても過言ではないくらい有名な「真澄(マスミ)」を造る宮坂醸造さんの店舗
2024aki129.JPG

有料試飲をさせていただこうと思って入ったら、
試飲コーナーがなくなっていたよ!


でもでもでも!
実は宮坂醸造さん、

試飲コーナーが好評で手狭になったので、試飲専用の別棟を設けたのだそうです。
2024aki130.JPG
2024aki131.JPG

その別棟で、試飲開始。
以前と同様に、
500円で4杯飲めるシステムです。

まずは、“ひやおろし 二夏(ふたなつ)越し”。
瓶の中で夏を2回越して熟成させたお酒なんだってさ。
2024aki132.JPG

濃厚で、酒臭さ(ほめ言葉:以下同じ)満載!
酸味は角かとれて、深みかなりしっかり。
甘みは穏やかながらも幅がありました。
2024aki133.JPG

次に、“山廃 純米吟醸 ひやおろし”。
2024aki136.JPG

酒臭いけれど、それが米のうまみと両立しております。
酸味は深みあるものの、すっぱさも残っております。
甘みはこれも穏やかながら幅ありで、二夏越しに似ていました。
2024aki137.JPG

“純米大吟醸 山花(貞夫)
2024aki134.JPG

上立ち香なし。
これも大吟醸にしてはどっしりしていて酒臭く、かつ米のうまみもしっかり。
酸味は鋭さを少し感じます。キレは前二つよりはよいね。
(写真を撮影することを失念したため、水の容器で代用しました。悪しからず。)
2024aki135.JPG

最後は、“純米吟醸 白妙”。
2024aki138.JPG

これは軽い!
そしてすっぱさが清々しい。
2024aki139.JPG

これはサービスでいただいた、白麹を使用した甘酒。
ヨーグルトだね!、米の滓はかすかに感じるだけ。
2024aki140.JPG

これで宮坂醸造さんでのお楽しみは終了。
グラスをいただいて、
2024aki141.JPG

セラ真澄を後にしたのでした。
2024aki142.JPG

ここで一つ、お詫びがございます。
今回は、当方の独断と偏見とによって、
伊東酒造さん(横笛)と、
2024aki143.JPG

酒ぬのや本金酒造さん(本金/太一)とは、割愛させていただきました。
2024aki144.JPG

次に訪問したのは、麗人酒造さん。
2024aki145.JPG
2024aki146.JPG

300円でコイン2枚、
試飲機で2杯いただけるシステム。
2024aki147.JPG

一杯目は、“令和六年 杜氏の腕試し 山廃純米吟醸 原酒”。
2024aki148.JPG

酒臭くて、苦みがあって荒々しい。
酸味は深みがありますね。
それでいて辛口で、キリッとしておりました。
2024aki149.JPG

二杯目は、“2024年秋限定 秋あがり 純米原酒”。
2024aki150.JPG

これも酒臭い!、それでも米のうまみとは調和しています。
酸味はすっぱさが少し鋭い。
そしてやや甘口
2024aki151.JPG

最後は追加で、ビールを試飲(200円)。
スタウトだってさ。
2024aki152.JPG

香ばしさ満載て苦みしっかり!
でもキレがよく、甘くないので後味スッキリ。
いかにも日本のスタウトらしいね。
2024aki153.JPG

麗人酒造さん、ごちそうさまでした。
ここでもグラスをいただきました。
2024aki154.JPG

さらに初見のアルミ缶を見つけてGET!
2024aki155.JPG

最後の訪問は、舞姫酒造さん。
2024aki156.JPG

300円(多分)で3杯いただけるシステム。

一杯目は、“信州舞姫 扇ラベル 純米吟醸原酒 秋あがり”。
2024aki157.JPG
2024aki158.JPG

酒臭さ満載ながらも、角がない。
米のうまみも感じ、かつ甘みがあってまろやかでしたが、軽い苦みが引き締めるようでした。
2024aki159.JPG

二杯目は、”翠露 純米吟醸原酒 山恵錦 秋あがり”。
2024aki160.JPG
2024aki161.JPG

山恵錦は近年になって長野県で育成された酒米らしい。
これも酒臭くて、かつウイスキーのような風味もあるね。
しかしそれを、甘さが和らげてくれているようでした。
2024aki162.JPG

最後は、“翠露 純米大吟醸 限定 秋あがり”。
2024aki163.JPG
2024aki164.JPG

酒臭いのに、角やや粗さなくて、上品!
軽い酸味があって、かつ深みがしっかり。
2024aki165.JPG

舞姫酒造さんでは、未知のアルミ缶酒を入手させていただきました。
2024aki166.JPG

あー、楽しかった楽しかった!

試飲を繰り返して、いい気分になった酔っぱらい。
上諏訪駅へ戻って、
2024aki167.JPG

上諏訪駅からは、
13:50発長野行普通1539M に乗って、
2024aki168.JPG

松本駅(長野県松本市)へ到着。
2024aki170.JPG
2024aki171.JPG
2024aki172.JPG

10月6日午後2時半の松本は、29度だとよ!
まちがいなく、最近の気候はどうかしているぜ。
2024aki173.JPG

松本駅の近くにあるスーパーで、これだけGET!
いずれもかつて飲んだことがあるもののリニューアルでした。
2024aki174.JPG

ホテルにチェックインしたのち、
大事なことをするために、街中へ。
2024aki175.JPG

松本へ来たら、まずは松本の総鎮守である四柱神社へ参拝せねばなりませぬ。
2024aki176.JPG

拝殿にて二礼二拍手一礼。
2024aki177.JPG

女鳥羽川。
川風が涼しいのは、異常気象であっても変化なし。
2024aki178.JPG

ここで、アクシデント発生!
松本へ来たらいつも訪問していたお店に、来店を断られました。
電話したところ、予約客だけですでに満席なんだってさ。

今回は松本への到着時刻が読めなかったので予約を控えていたのでしたが、
それがとなってしまいました。

しかたがないと諦めて、徘徊していたところ、地ビールの店に遭遇!
“BEER TAP HONMACHI”さん。
2024aki179.JPG

ごめんなさ~い!(めざましテレビの高島彩で。)
店員さん(若い男性)との酒談義が弾んでしまい、ビールの味をお伝え出来なくなってしまったことをお詫び申し上げます。
おいしかったことは確かです。
2024aki180.JPG
2024aki181.JPG
2024aki184.JPG
2024aki185.JPG

おつまみ。
2024aki182.JPG

特に生ハムの塩気が、ビールとバッチリでした。
2024aki183.JPG

“BEER TAP HONMACHI”さんで酔っぱらったのち、
空腹を満たすため、榑木野へ。
近年、立ち食いそばなどで勢力を伸ばしつつあるお店ですね。
2024aki186.JPG

酒は善哉。
2024aki187.JPG
2024aki188.JPG

この瓶、
おそらく同じものが手元にあるわ。
2024aki189.JPG

やわらかい米のうまみしっかり。軽い苦みがあるものの、軽い甘みが和らげてくれました。
普通酒ですが、冷酒でもおいしいね。オイラも冷酒で試してみようかな。
2024aki190.JPG

まいたけ天と、
2024aki191.JPG

あげそば餃子(そばの風味はどこに・・・?)
2024aki192.JPG

〆は今日も、もりそばで。
2024aki193.JPG

つるつるしているけれど、噛むとそばの風味を感じる美味しいそば。
ただしつゆが濃すぎで辛く、そばの風味がかき消されてしまう。
ちょっとずつ付けるとおいしい!
2024aki194.JPG

ごちそうさまでした。
2024aki195.JPG

こうして、松本の夜は更けて行ったのでした。
2024aki196.JPG








★☆2024年10月7日(月)★☆


最終日の朝。
2024aki197.JPG

明日からは、苦界にて「賃労働=時間と魂との切り売り」をしなければならないルンペンプロレタリアートのオイラ。
重たくなったカバンを背負って、帰路についたのでした。
2024aki198.JPG
2024aki199.JPG

松本駅からは、8:43発高尾行普通432Mに乗車。
2024aki200.JPG
2024aki201.JPG

平日の朝8時台だというのになんら恥じらうことなく車中で飲み始めたアル中ハイマー型ダメ人間だったのでした。
2024aki202.JPG

432Mに2時間ほど乗って、
甲府駅(山梨県甲府市)にて下車。
2024aki204.JPG
2024aki203.JPG

甲府駅では、酒店を物色。
その結果、“清里”なるカップ酒をGET!
2024aki205.JPG

甲府駅の外へ出てまいりました。
2024aki206.JPG

甲府駅の駅前には、武田信玄公が鎮座まします。
2024aki207.JPG

甲府で降りた目的はただ一つ。
奥藤本店さんで、甲府鳥もつ煮をいただくため。
2024aki208.JPG

11時の開店と同時に入店し、
ビールを飲みながら待ちました。
2024aki209.JPG

甲府鳥もつ煮セット
2024aki210.JPG

これが甲府鳥もつ煮。
2024aki211.JPG

甘めのたれが最高!
2024aki212.JPG

レバーだけではなく、
きんかん、砂肝、ハツなども入っているので、
2024aki213.JPG

一つひとつの食感が異なっていて、面白いね。
2024aki214.JPG
2024aki215.JPG

そばもあるでよ。
2024aki216.JPG

太めのやや硬め。
噛むたびにそばの風味が広がりました。
2024aki217.JPG

そばがあるのに、なぜご飯まで?
2024aki218.JPG

その理由は、こういうこと!
2024aki219.JPG

On The Rice!
2024aki220.JPG

On The Rice,正解!
三好清海入道!(孤独のグルメより)
2024aki221.JPG

あー、おいしかった!
ごちそうさまでした。
2024aki222.JPG

お腹も心も満たされた酔っぱらい。
外へ出て徘徊を始めたものの、
カンカン照りの甲府の街は、10月だというのに真夏の如く暑いこと暑いこと!
2024aki223.JPG

訪問は百貨店一軒だけにとどめましたが、戦果はなし。
品揃えが悪かったという意味ではございませんよ!
オイラの特殊な嗜好には合わなかったというだけですから。
2024aki224.JPG

あまりにも暑いので、甲府駅へ戻ってまいりました。
2024aki225.JPG

暑気払いのため、葡萄酒一番館へ。
要するに、ワインの立ち飲みです。
2024aki226.JPG

“一升瓶ワイン”を攻略してみることにいたしました。
2024aki227.JPG

まずは白。
“勝沼の地ざけ”なる、甲州種100%使用の日本ワイン
2024aki229.JPG

こぼれるほどに注いでくださるのがうれしいところ。
2024aki228.JPG

かなりフルーティー。
ぶどうの風味はさっぱりした感じ。
口当たりスッキリで、かつ辛口でキリッとしている。
ミネラル風味かすかに感じる。
いくらでも飲めそうで、一升瓶で買うことがとても危険なワインでした。
2024aki230.JPG

次は赤。
サントネージュワインは、輸入果汁使用のワイン。
2024aki232.JPG

白は冷やされていましたが、
赤は常温で供されましたよ!
2024aki231.JPG

ぶどうの風味しっかり。
渋み少しで、そのあとに酸味が来る。
辛口でキリッとしていました。
常温でいただいたせいか、風味に広がりを感じましたよ。いいね!
2024aki233.JPG

あー、おいしかった!
ワイン集めも趣味としてはよいけれど、
はまってしまうと一本で万単位のお金が飛びそうで怖い怖い!
2024aki234.JPG

ワインを飲んでしまうとね、
普通電車に乗ってタラタラと帰るのが面倒くさくなってしまうのですよ。
2024aki235.JPG

もちろん!
秋の乗り放題パスでは、特急には乗れませんから、
別途、乗車券も購入いたしましたよ!
2024aki236.JPG

16:30発特急あずさ30号新宿行に乗って、
2024aki237.JPG

ビールを飲みながら帰ったとさ。
2024aki238.JPG
2024aki239.JPG

戦果は上々!
2024aki240.JPG


これらとともに、
新宮香川県で集めたお酒が手元にあるので、
しばらくの間は出かけません。

家飲み記事ばかりが続きますが、どうかご贔屓に。


おしまい。

2024年9月青春18きっぷでの酒集め★被害甚大/嗚呼情けなや☆ [旅:154+]

2024年夏の青春18きっぷ。
残り2回分を使用して、酒集めに出かけてまいりました。
50704.JPG

今回は、
戦果は十分ながらも、
被害が甚大となってしまいました。
その状況たるや、あたかも太平洋戦争ソロモン攻防戦における南太平洋海戦の如し。
ただし、前回(2024年7月)の香川県での酒集めにおける惨事のような、敵からの直接的な攻撃は受けてはおりません。

また、道中では、
運命的な出会いがあったものの、
オイラの甲斐性のなさからなにもしてあげられず、
情けなさを痛感したこともございました。


どこへ行ったのか?
戦果はどうだったのか?
被害はどんな状況なのか?
なにが情けなかったのか?

それをこれから解説いたしたいと思います。


はじまり、はじまり!
50706_3.jpg







★☆2024年9月7日(土)★☆



はじめの一歩は、津田沼駅(千葉県船橋市/習志野市)から。
津田沼は「谷・久々・鷺」の複合地名なんだってさ(今尾恵介『住所と地名の大研究』p,31 2004.3 新潮選書)。
202409hay001.JPG

津田沼駅からは、総武快速線に乗車。
4:56発逗子行476F。
202409hay002.JPG
202409hay003.JPG

東京駅で、東海道本線に乗りかえ。
5:40発沼津行323M。
202409hay004.JPG

沼津駅で、8:09発静岡行普通2747Mに乗りかえたのですが・・・、
202409hay005.JPG

蒲原駅にて抑止!
由比-興津間の踏切で安全確認だとよ。
202409hay006.JPG

16分遅れで、静岡駅に到着。
202409hay007.JPG

静岡駅から乗る予定だったのは、9:06発浜松行普通751M。
その751Mの発車を遅らせて、接続は取られていたものの、
以後の行程は崩壊・・・。
202409hay008.JPG




しかたがない。

金で解決だ!
202409hay009.JPG

静岡駅からは、9:21発こだま707号新大阪行へ乗車。
202409hay010.JPG

こだま707号に、浜松駅まで乗車。
202409hay011.JPG

当初の行程では、浜松駅からは10:25発の列車に乗る予定だったオイラ。
202409hay012.JPG

しかし一本前の10:00発豊橋行普通941Mに乗れてしまった。
在来線の遅れを取り戻しつつも予定より早く到着する新幹線ってどんだけ速いんだ!
202409hay013.JPG

豊橋駅で、10:50発新快速大垣行5321Fに乗りかえ。
これも当初の行程より一本早い列車でした。
202409hay014.JPG

5321Fの車内にて、昼食。
202409hay015.JPG

11;43に、名古屋駅に到着。
結果として時間を稼ぐことができたので、改札外へ出ることにいたしました。
202409hay016.JPG

どえりゃあこと人がおるがや!
202409hay017.JPG

名鉄百貨店の酒コーナーで、これだけGET!
包装をはがすのがめんどくさかったでよ、許したってちょーでゃあ!
これらは途中で新幹線利用に切り替えたが故に獲得できた戦果だったのでした。
202409hay018.JPG

名古屋駅からは、計画どおりの行程に復帰。
12:37発快速みえ9号鳥羽行2909Dに乗って、関西本線経由で紀勢本線へ。
202409hay020.JPG

あらかじめ指定席を確保していた酔っぱらい。
202409hay021.JPG
202409hay022.JPG

指定席と言っても、普通の転換クロスシートですけれど何か。
202409hay023.JPG

指定席ですからね、
そりゃ、飲みます罠!
202409hay024.JPG

快速みえ号は、
四日市-津間の一部で伊勢鉄道の線路を通るいやがらせシステム。
伊勢鉄道はもともとは国鉄伊勢線で名古屋と伊勢地方とを結ぶ重要路線だったのに、国鉄の怠慢営業による赤字というくだらない理由で廃止&第三セクター化されたバカバカしい路線。
202409hay025.JPG

それ故に、JR線にしか乗れない青春18きっぷで快速みえ号に乗車する際は、
伊勢鉄一家にみかじめ料(520円)をぼったくられるシステム。
ところが今回は、なぜか不思議なことに、みかじめ料をせびりには来なかったよ!
202409hay026.JPG



じゃなくて、


202409hay027.JPG

快速みえ9号に1時間45分乗って、
多気駅(三重県多気郡多気町)にて下車。
202409hay028.JPG
202409hay029.JPG

駅舎は、昭和34年製。
202409hay031.JPG

それ故か、造りはちがえども、
名鉄左京山駅旧駅舎(土居下仮駅舎の転用)っぽい雰囲気を感じるのはオイラだけ?
202409hay030.JPG

その多気駅、
町名を駅名にいただきながらも、周囲にはなにも無し!
202409hay032.JPG

時刻は14時前。
202409hay033.JPG

つぎの普通列車は、
202409hay034.JPG

15:23まで来やしない。
202409hay035.JPG

ということで、
タクシー利用。
202409hay036.JPG

電話を掛けたら、20分ほどで来ていただけました。
202409hay037.JPG

10分ほど乗って、クリスタルタウンへ。
202409hay038.JPG

料金は、1,800円。
事前にネットで検索したら2,000円超だったのに、ラッキーでした。
202409hay039.JPG

クリスタルタウンのマックスバリュで、これらをGET!
鉾杉杉の子カップ(右)は既出ですが、ラベルが微妙に変わっていたので別カウントか?
202409hay040.JPG

マックスバリュを出て、歩いて行った酔っぱらい。
車はビュンビュン走っているのに、誰も歩いていやしない。」という、田舎あるある。
202409hay041.JPG

すべて大嘘だ!
そのせいで、生まれてから今日までどれほど苦しめられてきたことか!
202409hay042.JPG

紀勢本線の踏切を渡って、
202409hay043.JPG

駅らしきものが見えてまいりました、
202409hay044.JPG
202409hay045.JPG

その近くにスーパーがありましたが、戦果はなし。
ですがここから後の燃料を補給させていただきました。
202409hay046.JPG

やって来たのは、相可(おうか)駅。
202409hay047.JPG
202409hay048.JPG

多気駅のとなりに位置する相可駅。
多気町の中心は、むしろこっちかも。
202409hay049.JPG

一面一線の相可駅。
交換廃止の痕跡あり。
202409hay050.JPG

その相可駅からは、15:29発の新宮行普通333Cに乗車。
ここから目的地までが3時間半の乗車と、かなり長いのです。
202409hay051.JPG

333Cに乗るやいなや、燃料(固形+揮発性)を補給。
202409hay052.JPG

揮発性のほうは一本では足りず、追加で補給。
202409hay053.JPG

景色は、はじめのうちは山ばかりでしたが、
202409hay054.JPG
202409hay055.JPG

川が見えたり、
202409hay056.JPG

入江が見えたりした333Cの車窓。
202409hay057.JPG
202409hay058.JPG

途中、熊野市駅で20分ほど停車。
202409hay059.JPG

外へ出て見たものの、
202409hay060.JPG

店なんか、ありゃしない。
一軒だけ地元の物産を扱う店があったものの、閉店時刻(18:00)を過ぎておりました。
202409hay061.JPG

相可駅から333Cに3時間半乗って、
新宮駅(和歌山県新宮市)に到着。
202409hay062.JPG
202409hay063.JPG

ここまで、津田沼駅からおよそ14時間の旅。
でも、仕事で拘束されている時間と比べれば、本当にあっちゅう間!
202409hay065.JPG

外はもう真っ暗。
202409hay064.JPG

それ故今日は、夜の街に繰り出すことなく、コンビニ利用。
202409hay066.JPG

ホテルにチェックインし、いただきました。
202409hay067.JPG

こうして、新宮での初日は、すぐに更けて行ったのでした。
202409hay068.JPG







★☆2024年9月8日(日)★☆


翌朝、
いい天気。
202409hay069.JPG

この日は、
新宮の街を思いっきり徘徊し尽くしたのでした。

まずは徐福公園。
ホテルの近くにありました。
202409hay070.JPG

秦の始皇帝から、不老長寿の薬を探してこいと命令されてやって来た徐福さん。
でも結局、こっちに住み着いちゃったみたい。
そりゃ、不老長寿の薬なんかあるはずがなく、帰ったら殺されるでしょうからね。
202409hay071.JPG

徐福さんのお墓があるんだってさ。
202409hay072.JPG

これがお墓。
202409hay073.JPG

後世の作なのね。
202409hay074.JPG

徐福公園を後にして、さらに徘徊。

川かな?
202409hay075.JPG

いいえ。
紀勢本線の線路でした。
202409hay076.JPG

ふと見上げると、石垣が。
202409hay077.JPG

丹鶴(たんかく)城公園だってさ。
202409hay078.JPG

新宮城のことを、丹鶴城っていうのね。
石段が険しそうでしたが、上ってみることにしました。
まだカバンが軽いからね。
202409hay079.JPG

石段の整備状態は、次第に悪くなりつつあり、
202409hay080.JPG

これ、スベるやつじゃん!
オマエは話がスベる奴じゃん。
202409hay081.JPG

その後も石段は続き、
202409hay082.JPG

もちろん、本丸へ。
202409hay083.JPG

ここを上がると、
202409hay084.JPG

本丸か?
202409hay085.JPG

いやいや!
まだ上があるじゃないですか!
もういいじゃないですか!(日景忠男より)
202409hay086.JPG

さらに上を目指して、
202409hay087.JPG

上って行った酔っぱらい。
202409hay088.JPG
202409hay089.JPG

どうやらここが頂上のもよう。
202409hay090.JPG

北側には、雄大な熊野川のお姿を、
202409hay091.JPG

南側には、新宮駅を一望できました。
202409hay092.JPG

この交差点からここまで上がって来たのです。
でもこう見ると、なんかそんなに高くはないんですけどみたいな感じでやってます的な・・・。
202409hay093.JPG

これにて、新宮城=丹鶴城の登頂完了。
202409hay094.JPG

帰りはこちらの短絡ルートを通ることにしたのですが、
202409hay095.JPG

ここには、かつて、
わずか16mのケーブルカーがあったんだってさ。
202409hay096.JPG
202409hay097.JPG

下から見ても、線形の確認は難しい。
202409hay098.JPG

でも下には、麓駅の跡らしき遺構がございました。
202409hay099.JPG

ここから上って行ったのでしょう。
202409hay100.JPG

足元を見ると、
紀勢本線の線路が。
202409hay101.JPG

紀勢本線は、新宮城の真下をトンネルで通過していたのでした。
202409hay102.JPG

だからこのトンネルは、“丹鶴トンネル”というらしい。
202409hay103.JPG

新宮城への登頂終了。
202409hay104.JPG

歩いていると、アーケードがありました。
202409hay105.JPG

戦後80年となりつつあるというのに、
新宮は、今でも占領されているのか?
202409hay106.JPG

商店街は閉店ガラガラ状態。
でも人がいないし、日差しを避けて歩けるので、オイラには快適でした。
202409hay107.JPG

次の目的地が見えてまいりました。
202409hay108.JPG

熊野速玉大社
202409hay109.JPG

いいですか、皆さん。
“速玉大社”(はやたまたいしゃ)
ですからね。
202409hay110.JPG
50706_3.jpg








202409hay111.jpg
(友情出演)


それでは、速玉大社へ参拝いたしましょう。
202409hay112.JPG

神門と、手水舎。
202409hay113.JPG

神門には、菰樽が。
“太平洋”ってのが、新宮の地酒です。
202409hay114.JPG

拝殿にて二礼二拍手一礼。
おかげさまでこうして参拝させていただくことが叶いました。
それに、良い天気をありがとうございました。
202409hay115.JPG

合祀された神様がいたり、
202409hay116.JPG

摂社末社があったり、
202409hay117.JPG

それでは、恒例のおみくじを。
202409hay118.JPG
202409hay119.JPG

今日は、招き猫おみくじ。
202409hay120.JPG

なにが出るかな♪
なにが出るかな♪
202409hay121.JPG

ビミョー!
202409hay122.JPG

さらに努力、努力。」って簡単におっしゃいますけれどね、
あたしゃこれまで、これでもかというほど努力してきたと胸を張って言い切れるのに、何一つうまくいかなかったのよね。
だからもう、どうせ努力なんかしてもムダだと思っておりますよ。
202409hay123.JPG

健全で美しい愛情の実りがある」ってのは、たしかにこの後でございました!
でも何もしてあげられなかったけれど。
202409hay124.JPG

おみくじと共に、お守りが入っていました。
これはまちがいなく、オイラの一生涯で唯一無二の大親友だったごんちゃん!
202409hay125.JPG

旅行時にはいつも、ごんちゃんと一緒に出掛けているつもりです。
今回、はからずもお姿を現してくれて、ありがとう!
202409hay126.JPG

御神木の“梛(なぎ)”。
202409hay127.JPG
202409hay128.JPG

こうして、
熊野速玉大社を後にしたのでした。
202409hay129.JPG
202409hay130.JPG

時刻は10:15ですけれど、
202409hay131.JPG

参拝後に必要不可欠なのは、精進落とし。
川原家横丁へ向かって、
202409hay132.JPG

精進落としが無事叶ったのでした。
202409hay133.JPG

そのお店で、戦果あり。
しかも新鮮でした。
202409hay134.JPG

そのお店の店員さんに、
比丘尼さんによる熊野詣の解説があるから見ていけ。
と言われて、酒気帯びで見に行った酔っぱらい。
202409hay135.JPG

この絵図を使って、
熊野詣に関する面白いお話をいろいろと聞かせていただきました。
202409hay136.JPG

一番面白かったのは、熊野の神様にはそれぞれ、本地仏がいるという話。
本地垂迹説(平安期の国風文化)ってやつですね。


ここからは、新宮の街の徘徊へ。
202409hay137.JPG

熊野川の近くまで歩いてまいりました。
202409hay138.JPG
202409hay139.JPG

その熊野川沿いに蔵を構えるのが、尾﨑酒造さん。
202409hay140.JPG
202409hay141.JPG

太平洋などの手印を扱う、新宮で唯一の蔵元さんです。
202409hay142.JPG

ですが日曜日は定休日。
わかっておりましたから。
202409hay143.JPG

とあるスーパーへ突撃し、戦果は上々。
尾﨑酒造さんの製品2種類と、世界一統の純米吟醸を見つけてGET!
202409hay144.JPG

スーパーでトイレを利用したのち、外へ出た酔っぱらい。

にゃんこ発見!
202409hay145.JPG

近付くと逃げようとしたので、その場で座っていると、
しばらくしてから、向こうから近づいて来てくれました。
202409hay146.JPG

きっと、ごんちゃんが「コイツは大丈夫だぞ。」って教えてくれたんだ。
ごんちゃん、ありがとう。
202409hay125.JPG

小さいから、女の子かな?
と思ったのですが。
202409hay147.JPG

タマタマが付いていたのでオス。
まだ子猫なのでしょう。
202409hay148.JPG

地上に降りた天使だ!
202409hay149.JPG

遊んでくれてありがとうね。
オイラ、カタギの仕事には就けない甲斐性なしの瘋癲だから、なにもしてあげられなくてごめんね。
202409hay150.JPG

にゃんこと別れた酔っぱらい。
次なる目的地は・・・、
202409hay151.JPG

浮島の森
202409hay152.JPG

地図で西側に入口らしき場所を確認したのですが、
閉鎖されておりました。
202409hay153.JPG

東側へまわったら、
入口がありました。
202409hay154.JPG

正式には
“新宮藺沢(いのさわ)浮島植物群落”
っていうんだってさ。
202409hay155.JPG

見学料は110円とお手軽価格。
202409hay156.JPG

これが浮島の森。
島全体が池の上に浮いていて、そこに植物が群生しているのだとか。
202409hay157.JPG

歩いて行くと、何かが池の中へ飛び込む音がする。
カエルだろうと思うものの、姿が見えないので確認できず。
202409hay158.JPG

ここから島の中へ入るシステム。
202409hay159.JPG
202409hay160.JPG

たしかに揺れている!
でも島自体の揺れなのか、それともこの道が(ボロいから)揺れているのかはわからない。
202409hay161.JPG

島に降りて揺れを確認してみたいところでしたが、
じっと我慢の子であった。
202409hay162.JPG

杉の植生が多いようですが、
202409hay163.JPG

シダ植物も生えている。
202409hay164.JPG

蛇の穴という、底なし沼。
202409hay165.JPG

原住民が~♪、底なし沼にはまる~♪
 おぼれている、原住民の、顔は笑ってる~♪
(嘉門達夫『ゆけ! ゆけ! 川口浩!!』より)
202409hay166.JPG

すると突然、頭の上から~♪
(嘉門達夫『ゆけ! ゆけ! 川口浩!!』より)
202409hay167.JPG

九死に一生を得たのでした。
202409hay168.JPG

探検隊は、浮島からの脱出に成功。
202409hay169.JPG

浮島では、双頭の蛇ゴーグも、猿人バーゴンも見つからず。
動物で姿を確認できたのは、金魚だけ。
202409hay170.JPG

いやぁ~楽しかったねぇハッハッハッハ!
(↑藤岡弘、で)
202409hay171.JPG


浮島の森から脱出し、さらに歩いて行くと・・・・!

危ない!
これは罠だ!
202409hay172.JPG

甘い罠
パローレ、パロレ、パローレ♪
いつもぼくに本を読ませる。
(中村晃子/細川俊之『あまい囁き』より)
202409hay173.JPG

その甘い罠に、
まんまとはまってしまったのでした。
202409hay174.JPG

甘い罠にはまっても、
昼になれば、腹が減る。
202409hay175.JPG

そば屋さんを見つけて入店。
202409hay176.JPG

オマエたった今、わざと罠にはまって飲んだばっかりじゃないか!
202409hay177.JPG

冷やしおろしそば。
202409hay178.JPG

噛み応えのあるしっかりした麺。
202409hay179.JPG

おろし大根がおいしい!
これだけでつまみになるよ。
202409hay180.JPG

ビールとバッチリ。
202409hay181.JPG

ごちそうさまでした。
202409hay182.JPG

最後に訪問したスーパーで、和歌山のお茶と醤油とをGET!
202409hay183.JPG

昨日の夜に訪問したローソンで、
202409hay184.JPG

これだけGET!
ここにあることと、それらがみな新鮮であることとを、昨日の夜に確認済だったのでした。
202409hay185.JPG

本日の徘徊はこれにて終了。
ホテルに戻って、着替えをして、
202409hay186.JPG

新宮の夜の街へと繰り出したのでした。
202409hay187.JPG

私が選んだのは、
“呑み喰い処 吉”さん。
202409hay188.JPG
202409hay189.JPG

まずはビールとお通し。
202409hay190.JPG

茄子味噌炒め。
202409hay191.JPG

パセリにつけてもおいしい。
202409hay192.JPG

野菜サラダ(ごまドレッシング)
202409hay193.JPG

やっぱり野菜が美味しいよね!
202409hay194.JPG

野菜のおいしさは、地方へ出かけた際の楽しみの一つです。
202409hay195.JPG

美味しすぎて、あっちゅう間。
202409hay196.JPG

ビールも開けて、燗酒(白鹿一合)を注文したのですが、
撮影を忘れて飲んでしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
<(_ _)>
202409hay197.JPG

アジフライ。
202409hay198.JPG

揚げたて!
美味しいに決まっているじゃないですか。
202409hay199.JPG

枝豆豆腐。
202409hay200.JPG

ごま豆腐みたいにプルプル。
豆の風味ふんわり。
202409hay201_2.JPG

白鹿一合を空けて、海童ロック。
芋の風味豊かなのに、重くない。甘みもしっかり。
202409hay202.JPG

焼ねぎポン酢。
202409hay203.JPG

葱が主役で肉は脇役の名コンビ。
ねぎのうまみに、カリカリ肉のうまみがバッチリ。
202409hay204.JPG

鯵のばってら。
202409hay205.JPG

鯵のうまみだけでなく、こんぶのうまみもしっかり。
臭みゼロ。ものすごくおいしい。
202409hay206.JPG

みそ汁。
202409hay207.JPG

出汁がしっかりなのに、とても上品。
みそ汁だけは自分で作った方がおいしいと思っておりましたが、これには負けました。
202409hay208.JPG

ばってらとみそ汁。
最後に最高の取り合わせでした。
202409hay209.JPG

なにもかもが美味しかった。
“呑み喰い処 吉”さん、堪能させていただきました。
202409hay210.JPG

いっぱいになったお腹を抱えながら、ホテルへ戻って行った酔っぱらい。
202409hay211.JPG



















途中、
トイレへ行きたくなり、
昼間立ち寄ったスーパーへ。


用を足し、
スーパーから出てみると、
























昼間遊んでくれたにゃんこを発見!
覚えていてくれたのか、近づいて来てくれました。
202409hay212.JPG

爪は立てるが、けっして力は入れない。
噛むけれど、甘噛み。
本当におりこうだ!
202409hay214.JPG

自分の情けなさを痛感した。
こんな趣味を続ける余力があるならば、それをこの子の飼育に充てるべきだろうに。
なにもしてあげられなくて、ごめん。[もうやだ~(悲しい顔)]
202409hay213.JPG



こんな趣味なんかここでスパッとやめて、この子を育てるべきではないのか?
その決断ができないまま、自分の情けなさを嘆くのみ。

でも、この趣味を続けていたからこそ、ここ新宮へ来て、この子との邂逅が叶ったんだよな。

それにカタギの仕事には就けない甲斐性なしの瘋癲なんかに育てられるよりも、もっと裕福な家のまともな人に拾われたほうがよいのかも。


自己嫌悪に陥った、新宮での夜。






そうして、新宮での2日目は、更けて行ったのでした。
202409hay215.JPG







★☆2024年9月9日(月)★☆


3日目の朝。
202409hay216.JPG

この日は、新宮駅から列車に乗って、一昨日来た道を引き返すのみ。
もう一度だけ猫に会いに行こうかと思いましたが、帰れなくなりそうなのでやめました。
202409hay217.JPG

新宮駅からは、
6:03発多気行普通324Cに乗車。
202409hay218.JPG
202409hay219.JPG

多気駅までは、ロングシートで3時間。
202409hay220.JPG

パンパンになったカバンを抱えつつ、乗って行ったのでした。
202409hay221.JPG

熊野川を渡れば、そこはもう三重県。
202409hay222.JPG

3時間乗って、多気駅へ到着。
多気駅からは、9:36発快速みえ6号名古屋行2906Dに乗車。
202409hay223.JPG

復路も指定席。
閑散期なので200円引。
202409hay224.JPG
202409hay225.JPG

飲んで気を抜いていたら・・・、
202409hay226.JPG

伊勢鉄一家が、みかじめ料をせびりに来やがった。
202409hay227.JPG

しかもエラそうに、
取り立てを、JR東海の車掌さんにやらせていやがった!
202409hay228.JPG


じゃなくて、


202409hay229.JPG

快速みえ6号に名古屋駅まで乗って、東海道本線に乗りかえ。
11:16発新快速豊橋行2324Fでした。
202409hay230.JPG

豊橋駅で、
12:25発浜松行普通956Mに乗りかえ。
202409hay231.JPG

浜松駅で、
13:08発熱海行普通464Mに乗りかえ、
ようとしたのですが・・・・、
202409hay232.JPG

またしても大迷惑!
今度は運転再開までかなり待たされやがるの!
202409hay233.JPG


世の中、バカが多くて疲れません?
(桃井かおり@チョコラBBドリンクCM)

なんかもう、どうでもいいわ。

散財だ、散財だ!
必要以上に散財だ!!
202409hay234.JPG

12:25発こだま718号東京行に乗って、
202409hay235.JPG

飲み食いしながら帰ったとさ。
202409hay236.JPG

不機嫌な酔っぱらいだったのでした。
202409hay237.JPG

戦果はこちら。
これだけの戦果を得るために、1万円以上の予定外出費を余儀なくされたのでした。
202409hay238.JPG

2024年夏の徘徊 [旅:154+]

【お詫び】



前回の記事で、

次回更新は8月17日(土)

とお伝えいたしました。


しかし都合により、

一日早く更新させていただきました。
 

悪しからず。








盆になると、行かなきゃならない場所があるのです。


今年もそこへ行ったのですが、
ほとんどビョーキの徘徊癖が治らないオイラとしては、
一日中そこでじっとしていることはどうしてもできない。

それ故に、行く前に寄り道したり、皆がまだ寝ている時刻に抜け出して徘徊しつつ、酒集めをしていたのです。

その様子を、ここに報告申し上げます。

報告してほしいなどとは、誰も思っていないでしょうけれど。










★☆★2024年8月11日(日)☆★☆


この時期の旅の始まりは、
たいがい新宿駅から。
20240801.JPG

7時ちょうどの、
あずさ1号で、
私は私は~♪   (えきねっとトクだ値を利用)
202408002.JPG
202408003.JPG

2時間40分弱乗って、
松本駅(長野県松本市)に到着。
202408004.JPG

松本駅のNewDaysで、アルミ缶2種をGET。
白馬錦は新規ですけれど、御湖鶴は既出でした。
202408005.JPG

外に出た酔っぱらい。
信州といえども、暑いね。
202408006.JPG

朝の10時で、30℃。
千葉よりはマシか。
202408007.JPG

松本の街を徘徊する酔っぱらい。
四面を駐車場に囲まれてしまった祠を発見。
こうなってしまった事情を知りたい!
202408008.JPG

道の脇に湧水が引いてあるのも松本らしさ。
こういうことは、歩いていないとわからない。
松本での観光は徒歩に限る!。車やバスじゃダメなのです。
202408009.JPG

女鳥羽川を、千歳橋(せんさいばし)より望む。
川風の涼しさを体感できるのも、歩いていればこそ!
202408010.JPG

松本へ来たら、まずはこちらへご挨拶。
四柱神社は、松本の街の総鎮守。
202408011.JPG

拝殿にて二礼二拍手一礼。
今年もここへ来ることが叶いましたこと、厚く御礼申し上げます。
202408012.JPG

時刻は10:15。
202408013.JPG

参拝の後はもちろん、精進落とし。
繩手通りを征く酔っぱらい。
202408014.JPG

このたい焼き屋で精進落としが叶うことは経験済み。
202408015.JPG

午前中に飲むビールって、なんでこんなにうまいんだろう!
これもまた、歩いていればこその幸せ。
202408016.JPG

精進落としが無事に叶い、
ご満悦のアル中ハイマー型ダメ人間だったのでした。
202408017.JPG

一応、松本城も撮っておきましたが、
202408018.JPG

人大杉!
しかも大陸からの観光客ばかり。
202408019.JPG

バカじゃないの?
こんなの誰が並ぶんだ?
というかこの炎天下で、「70分間並んで待て!」と平気で言える管理者側の感覚や如何。
202408020.JPG

観光客による混雑を避けて、松本城から退散いたしました。
202408021.JPG

女鳥羽川の北側にある道を歩いて行くと、
202408022.JPG

善哉(よいかな)を造る善哉酒造さんの蔵があります。
202408023.JPG
202408024.JPG

蔵の前には、“女鳥羽の泉”が湧いています。
これが仕込み水。
202408025.JPG

店舗が営業していましたよ!(日曜日はお休みのはず)
202408026.JPG

善哉の一合瓶を見つけてGET!
どうやら中身は普通酒で、お燗瓶の代替商品みたいでした。
202408027.JPG

清水橋で、女鳥羽川を渡ると、
202408028.JPG

大きなケヤキが見える場所が、
ワタクシが松本で一番好きな場所。
202408029.JPG

槻井泉(つきのいのいずみ)
202408030.JPG

何がいいのかって?
そりゃアンタ、誰も来ないからいいんですよ!
202408032.JPG

“Tsukiizumi”って書いてある。
たしか30年ほど前は、つきのいのいずみって言っていたはずだったんだよな。
202408031.JPG

池には水が湧いています。
202408033.JPG

こちらは飲めるほう。
202408034.JPG

冷たい!
温度は年中一定なんだってさ。
202408035.JPG

槻井泉神社に参拝。
202408036.JPG

いやぁ大きな木だねぇ、ハッハッハッハッハ。
(藤岡弘、の真似をするエハラマサヒロで)
202408037.JPG

ケヤキに名残を惜しみつつ、槻井泉を離れたのでした。
202408038.JPG

その後、イオンへ立ち寄って、
202408039.JPG

これだけGET!
202408040.JPG

日の出町通りを通って、
202408041.JPG

本日の一人打ち上げは、
“しき”shiki.jpg)さんへ。
202408042.JPG

この字(米喜:shiki.jpg)が出ないのですよ。
202408043.JPG

しきさんの開店時刻は12:00。
しかも昼は、予約を受け付けない営業方針。
202408045.JPG

開店までは30分ほどあったので、
列の先頭に並んで、
202408044.JPG

炎天下で、酒の雑誌を読みながら待ったのでした。
あたしゃ待たされる(他律的)のは大嫌いですが、
待つ(自律的)のはいくらでも待ちますから。
202408046.JPG

ちょうど時間となりました。(二代目広沢虎造より)
まずはビールで、体を冷却せねばなりませぬ。
202408047.JPG

お通し(サービス)の塩鶏。
202408048.JPG

やわらかくて、塩気がほんのりでやさしいお味。
わさびが合う。
202408049.JPG

トマトときゅうりとガリとみょうがの和え物。
これをいただくのは2回目かな。
202408050.JPG

ガリの甘酢がアクセント。
ただでさえおいしい野菜のおいしさが。さらに引き立つみたい。
202408051.JPG

鮎を食べたかったけれど、この日はなし。
そこで、いわしの生姜煮。
202408052.JPG

臭みゼロ。
骨までやわらかい。
202408053.JPG

ビールをさっさと空けて、酒へ移行。
まずは大雪渓純米吟醸生酒。
202408054.JPG
202408055.JPG

香りはなし。
軽い活性感とともに、穏やかな酸味が最初に来る。
米のうまみには厚みがあってしっかり。
甘口ですが、軽い苦みがいい感じに味わいを引き締めているようでした。
202408056.JPG

これは野菜に合う!
202408057.JPG

二杯目。
“中乗さん”の、頒布会向け商品。
202408058.JPG
202408059.JPG

香りなし。
厚みのある米のうまみと、酸味、そして苦みとの三者が同時に舌の上にどっしりと乗っかる。
その乗っかり様は、まるで舌の上を爆撃するがの如し。
でも、乗っかったと思うや否や、スッと引くね。
SBDドーントレスによる急降下爆撃の如き味わいなり(わかりづらいわ!)。
202408060.JPG

漬物を頼んだら、キムチがついて来やがった!
酒にキムチだなんて、合うのかよ?
202408061.JPG

イヤイヤ!、バッチリ!
中乗さん頒布会向けほどの急降下爆撃に対しては、キムチによる対空砲火は不可欠だ!
ものすごくわかりづらいわ!
202408062.JPG

もちろん、ほかの漬物もおいしい。
202408063.JPG

最後の三杯目は、大信州活性。
202408064.JPG
202408065.JPG
202408066.JPG

ここへ来て、ようやくフレッシュな香りを感じることができました。
シュワが最初に来て、どっしりとした米のうまみが続く。
軽い苦みがいい感じ、やや甘口。
202408067.JPG

“しき”(shiki.jpg)さん、今回も堪能させていただきました。
来年こそは、鮎を所望したいところでございます。
202408068.JPG

これで、松本での全行程は終了。
日の出町通りから、
202408069.JPG

中町通りへと続いて、
202408070.JPG

かつて松本へ来たら必ず立ち寄っていた中西屋本店さん。
朝から飲める角打ちで、とても重宝していたのでした。
しかしどうやら去年の10月から休業状態らしい。
女将さん、大丈夫かな?
202408071.JPG

デパ地下で、神渡生貯をGETして、
202408072.JPG

松本駅へ戻って来た酔っぱらい。
202408073.JPG

駅ビル内の店で、福源の熟成酒を見つけてGETしつつ、
202408074.JPG

松本駅へ到着した際にアタリをつけておいたワインを入手したのでした。
202408075.JPG










★☆★2024年8月12日(月)☆★☆


この日は、“長野”へ。


長野行の準急電車に乗った酔っぱらい。
202408076.JPG

近鉄ですけれど、何か?
202408077.JPG

長野は長野でも、信州にあらず。
202408078.JPG

河内長野駅(大阪府河内長野市)に到着。
202408079.JPG
202408080.JPG

高野街道を歩いて行った酔っぱらい。
202408081.JPG

立派な家がたくさん並んでおりましたよ。
こういう家に住んでいる人、まちがいなく“勝ち組”だよな。
一方でオイラは・・・・・・、情ケナヤ。
202408082.JPG

長野神社に参拝。
202408083.JPG
202408084.JPG
202408085.JPG

檜皮葺の拝殿にて二礼二拍手一礼。
202408086.JPG
202408087.JPG

参拝を終えて、立て看板が示す方向へ歩いて行った酔っぱらい。
202408088.JPG
202408089.JPG

そこにあったのは、
天野酒を造る、西條合資会社さん。
202408090.JPG

天野酒(あまのさけ)の名は、かつて天野山金剛寺(大阪府河内長野市)で室町時代に製造されていた僧房酒(そうぼうしゅ)の名称。
昭和になって、西條さんが手印として使用する許可を金剛寺から拝受したのだとか。
202408091.JPG

天野酒3種をGET。
「僧房酒」・「天野酒」の意義は、これらをいただく際の記事で紹介するつもりです。
202408092.JPG

こうして、西條さんの蔵を離れたのでした。
202408094.JPG

なお、西條さんの蔵への道すがら、
どの家々の軒先にも酒林杉玉)が吊り下げられていたことに興味を持った酔っぱらい。
202408093.JPG

西條さんで伺ったところ、これらはすべて西條さんの新酒祭りの際に制作されたもので、新酒祭りを手伝ってくれたご家庭に西條さんから一つずつ配布したものなんだってさ。
202408095.JPG
202408096.JPG

なお、別の場所では、あなたにひとめぼれシリーズのラベルが新しくなっていたのを見つけてGET!
202408097.JPG

こうして、河内長野駅へ戻って来た酔っぱらい。
往路は近鉄電車でしたが、復路は南海電車の高野線。
202408098.JPG

せっかく南海高野線を利用するのですから、
特急こうや号に乗りましょう!
202408099.JPG
202408185.JPG

30000系は、1983(昭和58)年製。
車齢40年を超える今でも、南海高野線のトップスター!
その存在はあたかも、SKDにおける小月冴子の如し。(古っ!
202408100.JPG

オイラが乗った4号車は、トップナンバーでした。
202408101.JPG

窓の真上に明かりを配置する設計は、南海特急の伝統ですね。
202408105.JPG

展望席を確保した酔っぱらい。
202408102.JPG

前面展望イェ~イ!ガキか!
202408103.JPG

すっげー楽しい!、
ざまあみろってんだ!
誰に対しての“ざまあみろ”なんだよ?
202408104.JPG

もちろん!
ビールも飲んじゃったりなんかしちゃったりして。
202408106.JPG

こうや号にもビールにも、
ご満悦の酔っぱらいだったのでした。
202408107.JPG

あべのハルカスが見えて、
202408108.JPG

通天閣が見えると、
202408109.JPG

そこはもう、
終点のなんば駅(大阪市中央区/浪速区)。
202408110.JPG
202408111.JPG
202408112.JPG

30000系こうや号よ、25分間の楽しい旅をありがとう!
これからもずっと元気で走り続けてほしい。
202408113.JPG

なんば駅では、50000系ラピート様に謁見。
麗しきご尊顔を拝し奉り、恐悦至極に存じ奉ります。
<(_ _)>
202408114.JPG

南海電車のなんば駅って、駅舎もかっこいいね。
こんな威厳のある駅舎、ほかにあるのかな?
202408115.JPG

なんば駅を離れて、なんばウォークへ。
202408116.JPG
202408117.JPG

久しぶりに見たよ!
寝っ転がって駄々をこねる子供。
ただし中国語でしたけれどね。
202408118.JPG

オイラの目的は、駄々っ子ではなくて、
初かすみ酒房さん。
202408119.JPG
202408120.JPG
202408121.JPG

まずは生小。
座ると間髪入れずに飲み物を訊かれるので、「生小」と答えることに決めております。
202408122.JPG

おでんのじゃがいもと玉子とで、空腹を満たした酔っぱらい。
202408123.JPG

生小を数秒で空けて、酒だ酒だ!
普通酒の無い今となっては、しかたがなく純米辛口を燗でいただきました。
202408124.JPG

“辛口”と称しつつも、甘みもほんのりと感じる。
かつての普通酒にも似る味わいで、おいしゅうございました。
202408125.JPG

初霞には、めざしが合うのですよ。
202408126.JPG

次は、純米生を冷酒でいただきました。
202408128.JPG

フレッシュさと共に、なんとなく熟成感もあるような?
不思議な味でした。
202408129.JPG

水茄子のぬか漬け。
202408130.JPG

これ、おいしい!
みずみずしくて、茄子自体の味が濃いし、塩加減バッチリ。
202408131.JPG

隣席の方が注文したのを見て、オイラも枝豆。
202408132.JPG

純米吟醸生酒を。
202408133.JPG

香りなし
米のうまみに厚みはないものの、ピンと効いていてさわやか。
うまいけれど、久保本家酒造らしからぬ味わい。
202408134.JPG

アジフライ。
202408135.JPG

アジフライは揚げたてに限るね。
スーパーで売っているやつを食べるたびにそう思うわ。
202408136.JPG

添えられている野菜がオサレ。
これも初かすみ酒房らしからぬあしらい。
202408137.JPG

いつもの“生酛のどぶ”の燗で、〆るつもり。
202408138.JPG

今回は、枯れ具合はわからないほど。
でも米のうまみしっかりで、かつ辛口キリッとしていました。
202408139.JPG

生酛のどぶで〆たはずだったオイラ。

あー、怖い怖い!

まったく記憶にございませんけれど、
“大和のどぶ”も注文したらしい。
202408140.JPG

記憶にはないものの、
米のうまみどっしり。さわやかさ少し。今日のはどぶろくみたいな味わい。
と、携帯電話から自宅PCへメールで感想を送っておりました。
202408141.JPG

つまみの〆は、おでんのこんにゃくと梅焼。
これはいつものお約束。
202408142.JPG

あー、おいしかった!
ごちそうさまでした。
202408143.JPG

団扇をいただいてご満悦だったのでした。
202408144.JPG










★☆★2024年8月13日(火)☆★☆


米原駅から、北陸本線の敦賀行普通に乗った酔っぱらい。
202408147.JPG

びわこ大仏が見えると、
202408148.JPG

そこはもう、長浜駅(滋賀県長浜市)。
202408149.JPG
202408150.JPG
202408151.JPG

駅前には、豊臣秀吉と石田三成との三献の茶の像が。
202408152.JPG

もちろん今年も、中島屋食堂さんをお目当てにやって来たのですよ。
202408153.JPG

休みだと、ここに休む旨の札が掲示されるシステム。
朝の段階ではまだなし。
202408154.JPG

一縷の望みを持ちつつも、長浜の街での徘徊を開始したのでした。
202408155.JPG
202408156.JPG

スーパージャイアンツです!
202408157.JPG

酒屋さんで、琵琶の長寿上撰一合瓶をGET!
ラベルのデザインが変わっておりました。
202408158.JPG

長浜の街を徘徊する真宗大谷派門徒は、
必ず大通寺さんへ参拝せねばなりませぬ。
202408159.JPG
202408160.JPG

本堂にて合掌。
帰命無量寿如来
南無不可思議光
202408161.JPG

境内の池には、蓮の花がきれいに咲いておりました。
202408162.JPG
202408163.JPG

大通寺の次は、日吉神社へ参拝。
202408164.JPG
202408165.JPG

日吉神社の裏手を流れるせせらぎこそ、オイラが長浜で一番好きな景色。
これを見るために来ていると言っても過言ではありません(ちがうな。
202408166.JPG

日吉神社に参拝しても、
お稲荷参らば片参り。
202408167.JPG
202408168.JPG

二礼二拍手一礼。
202408169.JPG

脇を流れる水路には、鮎がいました。
202408170.JPG

ちょうど時間となりました。(二代目広沢虎造より)
202408171.JPG
202408172.JPG

馬鹿は死ななきゃ治らない。(二代目広沢虎造より)
毎回同じ時期に来るバカが悪いのさ。
202408173.JPG

もはやこの空腹を満たす術は、
隣の“麺屋たい風”さんに託すのみ。
202408174.JPG

ちょい飲みセット。
202408175.JPG

ビールと共にキムチが供される幸せ。
202408176.JPG

ぎょうざ。
これもちょい飲みセット。
202408177.JPG

とろりとした餡。
三平食堂さんとのはかなりちがうけれど、これはこれでおいしい。
202408178.JPG

焼き飯(単品)。
202408179.JPG

麺屋たい風さんへ来るたびに、焼き飯のおいしさを思い知らされるのでした。
202408180.JPG

スープも付いとるでよ。
202408181.JPG

ごちそうさまでした。
中島屋食堂のとなりに麺屋たい風さんがあることで、今までにどれだけ救われたことか。
202408182.JPG

伊吹山よ、さようなら。
202408183.JPG

以上、すべて終了。
202408184.JPG

香川県での酒集め [旅:154+]

従前のブログ(飲みたくなってシマッタの記)では、
“酒集め”のために各地を徘徊した様子を紹介いておりました。

ですが、北海道香川県とだけは、徘徊しておりませんでした。
北海道は広すぎる上に蔵元さんが散在しており、徘徊による成果取得の効率がものすごく悪いと思われる。
香川県は狭いものの、蔵元さんの数が少ないことから、たとえ徘徊したとしてもどうせそれほど成果はなかろう。
と、それぞれ考えていたが故でした。

しかし、香川県については、成果が少ないと予想はするものの、それを承知で実証すべく出かけてみようと思った次第でございました。
範囲が狭いわけですから、ある程度“当たり”を付けて徘徊することは可能ですからね。
成果に関する予想は、はたして当を得たものであったのか否か?

なお今回は、
これまでの徘徊では遭遇したことのない“惨事”2度も出くわしてしまいました。
しかしそれらも、ひとえに、オイラの運の悪さが原因でございます。
そのことをはっきりと申し上げたうえで、その惨事についても記述してございます。

前置きが長くなってしまいました。

それでは香川県での酒集めを、200枚を超える数の写真と共に、ここにご報告申し上げ奉ります。








★☆2024年7月27日(土)★☆



午前4時台に、千葉市内を徘徊する酔っぱらい。
陽が差す前なのにかなり暑くて、汗が出て来るわ。
kagawa001.JPG

やって来たのは、検見川駅(京成電鉄千葉線)。
kagawa002.JPG

4:58発の京成津田沼行に乗車。
kagawa003.JPG
kagawa004.JPG

京成津田沼、宗吾参道と2回乗りかえて、
空港第2ビル駅にて下車。
kagawa005.JPG

そこから歩いて、成田空港第3ターミナルへ到着。
kagawa006.JPG
kagawa007.JPG

成田空港第3Tからは、
7:20発のJetstarGK449便高松空港行に搭乗。
kagawa008.JPG
kagawa009.JPG

飛びます、飛びます!(坂上二郎さんより)
いいえ、もう飛んでいます。
kagawa010.JPG

なーんにも見えやしない見えやしない。
kagawa011.JPG

あーダメ人間だダメ人間だ。
まだ朝8時だというのに飛行機に乗ると飲むクセがすっかりついたアル中ハイマー型ダメ人間だ。
kagawa012.JPG

陸が見えてくると、そこはもう四国。
kagawa013.JPG

高松空港に到着。
kagawa014.JPG
kagawa015.JPG

15分も早く到着しやがった。
kagawa016.JPG

まずは空港内のお店を物色して、
kagawa017.JPG
kagawa018.JPG

これだけGET!
銭形カップはこの後で向かう場所のお酒。
kagawa019.JPG

香川県では、
蛇口をひねると“うどんだし”が出てくるんだってさ。
kagawa020.JPG

おいおい、誰だぁ?
「尿検査みたい」って思っている奴は!
kagawa021.JPG

いりこだしのやさしいうまみ。
塩気は、オイラにはちょっとしょっぱいな。
kagawa022.JPG

10時となり、腹が減ってまいりました。
今朝の朝食が午前2時だったもので。
kagawa023.JPG

うどん屋が2件ありましたが、敬遠。
かけ一杯で600円ってのはねぇ・・・。
kagawa024.JPG
kagawa025.JPG

コンビニでおにぎりとビールとを買って、
空港の端っこにあったソファーに座って、
kagawa026.JPG

いただきましたとさ。
(おにぎり2個は撮影を忘れていたことをお詫び申し上げます。)
kagawa027.JPG

窓の外をふと見ると・・・、

あ、トカゲ星人だな!
トーケー!
kagawa028.JPG


バスの時刻が近づいたので、外へ出た酔っぱらい。
暑っ!
kagawa029.JPG

四国中央市方面のバス停へ、
kagawa030.JPG

西讃観光の高松空港リムジンバス第4便(11:30発)に乗車。
kagawa031.JPG

マイクロバスかよ!
kagawa032.JPG

前面展望イェ~イ!ガキか。
kagawa033.JPG

一時間ほど乗って、高速観音寺バス停にて下車。
kagawa034.JPG
kagawa035.JPG
kagawa036.JPG

周りは田んぼだらけ。
kagawa037.JPG

その田んぼをよく見ると、
ジャンボタニシスクミリンゴガイの卵があちらこちらに付いていやがる。
気持ちが悪いと思われる御仁もいらっしゃるでしょうから、撮影は敬遠。
要するに、こんな感じのやつですわ。
sukumirinngogai.jpg

と、思ったら、
とある店舗の軒先に、ジャンボタニシの親玉!
kagawa048.JPG

時刻は12時半過ぎ、
kagawa038.JPG

高速観音寺バス停から歩き始め、
行列ができているうどん屋を見つけたのですが、
kagawa039.JPG

ふと標識を見ると、“池之尻町”の文字が!
歩く方向をまちがえていた酔っぱらい。
あぶない、あぶない!
kagawa040.JPG

気を取り直して、北へ向けて歩いて行ったのでした。
kagawa041.JPG

ため池だ。
kagawa042.JPG

なぜか半分だけ浮草に覆われておりました。
kagawa043.JPG

それにしても、いい天気!
かなり暑いけれどね。
kagawa044.JPG

最初に入ったスーパーで、これだけGET!
梅錦は愛媛県(四国中央市)のお酒ですが、ラベルが一新されていたので入手いたしました。
kagawa045.JPG

川鶴は、観音寺の地酒。
上撰お燗瓶も見つけてGET!
kagawa046.JPG

その川鶴の吟醸酒。
オリーブ酵母使用なんだってさ。
kagawa047.JPG

線路を超える陸橋を渡ると、
kagawa049.JPG
kagawa050.JPG

そこはもう、JR観音寺駅。
kagawa051.JPG

一の谷川に架かる大正橋。
kagawa052.JPG

濁ってはおりましたが、川風が涼しい。
kagawa053.JPG

財田川に架かる三架橋。
kagawa055.JPG
kagawa054.JPG

ここは磯風っぽいね。
kagawa056.JPG

お寺が見えてまいりました。
kagawa057.JPG

六十八番 神恵院!
六十九番 観音寺!
ラッキースポットですね。(水曜どうでしょうより)
kagawa058.JPG

神恵院の本堂から参拝。
kagawa060.JPG

この中にある階段を上って行くと、
kagawa059.JPG

ありました。
合掌。
kagawa061.JPG

神恵院の大師堂。
南無大師遍照金剛。
kagawa062.JPG

こちらが観音寺の本堂。
kagawa063.JPG

合掌。
kagawa064.JPG

最後は、観音寺の大師堂。
南無大師遍照金剛。
kagawa065.JPG

でもさ、残念なことに、
この看板、もうないのね!(2015年11月21日:南光坊にて撮影)
20151121m_min51.JPG


薬師堂へ向かう階段を上って行った酔っぱらい。
kagawa066.JPG

上がり切ると、さらに階段が続きます。
kagawa067.JPG

階段の次は、急坂の連続!
kagawa068.JPG
kagawa069.JPG
kagawa070.JPG

やっと見えてまいりました。
お目当ての展望台が。
kagawa071.JPG

ここは、“銭形砂絵”を眺めるための展望台。
kagawa072.JPG

こちらが銭形砂絵。
kagawa073.JPG
kagawa074.JPG

砂絵のモデルは、寛永通宝。
2024kag001.JPG

展望台を下りたところに、説明板がありました。
kagawa076.JPG
kagawa075.JPG

その説明板があったところから眺めたほうが、
正面から捉えられるようでした。
kagawa077.JPG

ほぼ同じ高さに鎮座まします、琴弾八幡宮(ことひきはちまんぐう)。
二礼二拍手一礼。
kagawa078.JPG

おまっとさんでした!(キンキンより)
おみくじを引いてみましょう!
kagawa079.JPG

末吉。
ビミョー!
kagawa080.JPG

旅行 病気に注意せよ
ほとんどビョーキ!(山本晋也さんより)
kagawa081.JPG

恋愛 あきらめなさい
言われんかて、10年前に諦めとるわ!
kagawa082.JPG

参拝を終えて、下界へ降りて行った酔っぱらい。
kagawa083.JPG

灯篭の中に、なにか動くものを発見!
kagawa084.JPG

でした。
kagawa085.JPG

と思ったら、
いっぱいいた!
kagawa087.JPG

猫であろうと犬であろうと私はあんたに用はない!(鶴光より)
kagawa086.JPG

石段に座って休憩していたら、一匹が近寄ってきてくれました。
ありがとうね。
kagawa088.JPG

下界へ降りたのち、道の駅ことひきへ。
kagawa089.JPG

成果は皆無。
今までに訪問した道の駅の中で、2番目に地味でした(1番目は道の駅すくも)。
kagawa090.JPG

高速観音寺バス停から3時間半かけて徘徊したのち、
ホテルへチェックイン。
kagawa091.JPG

汗でびしょ濡れになった衣服を着替えて、
大相撲を見つつ休憩したのち、予讃線の踏切を渡って街中へ。
kagawa092.JPG

スーパーで、いりこ酒のカップと、いいとも20度とを入手。
いいともは西日本では比較的よく見かけますが、関東では皆無なもので。
kagawa093.JPG

今宵の一人宴会は、
“時々/jiji 観音寺店”さんへ。
kagawa094.JPG
kagawa095.JPG

カウンターの左端に案内された酔っぱらい。
この場所、こののち、“惨事”と関係するので、お忘れなく。

まずは生中!
kagawa096.JPG

お通しは、野菜といりことの煮物。
kagawa097.JPG

ものすごくおいしい!
いりこのうまみが上品で、臭みゼロ!
kagawa098.JPG

トマトスライス。
kagawa219.JPG

地方へ来ると、まちがいなく野菜がおいしい。
みずみずしくも水っぽくないので、塩なんかつけなくてもおいしい!
kagawa099.JPG

伊吹島の“いりこ煎り”。
いりこはすべて、頭とはらわたとを取り除いてあるんだってさ。
kagawa100.JPG

最高においしい!
臭みゼロ!、やさしいうまみに、苦み香ばしさがほどよい。
kagawa101.JPG

観音寺の地酒、“川鶴 本醸造辛口”。
キリッとしていて、嫌味のないちょいぴり。米のうまみがしっかりなのに、軽くてすっと引く。
これは海の酒だね。
kagawa102.JPG

辛口の川鶴が、いりこ煎りとバッチリ!
無限酒ループに要注意ですぞ!
kagawa103.JPG

“讃美”なる無濾過純米吟醸。
kagawa104.JPG

酸味が効いていて、うまみに厚みを感じました。
kagawa105.JPG

ここでオイラは、讃美と合わせるべく、
“初かつおの塩たたき”を追加注文したのでした。














ところが・・・・、

ここで、オイラの運は尽きたのでした。















初かつおの塩たたきを注文して間もなく、私の右隣の席に、
“スキンヘッドの巨漢”が鎮座しやがった。
(カタカナ4字で書きたいところを、かなり言葉を選んだつもり)
kagawa106KIMO-2.JPG


その巨体は、座っただけで隣のオイラへ物理的にも精神的にも圧力をかけてきやがる。
でもオイラはカウンターの左端に座っているので、これ以上左へ移動することはできやしない。

そのスキンヘッドは、まるで雨の中を歩いて来たかのごとく、汗でびっしょり。
タオルで何度も拭くのだが、その汗は止まる気配をいっこうに見せない。

その頭の汗を拭いたタオルを、オイラの側へ置きやがる。
気持ち悪いこと、この上ない。





10年以上もこの趣味を続けているのだから、こういうこともたまにはあるだろう。
この人だって、故意にオイラに圧をかけているわけではない。
これも修行の内だ。


そう言い聞かせながら、とにかく落ち着くことだけを考えつつ、讃美をすすっていたのでした。




しかしここで、とうとう堪忍袋の緒が切れる事態が発生。

このスキンヘッドの巨漢、なんと、
オイラと同じ、
“初かつおの塩たたき”
を注文しやがった!

しかも先に注文したオイラではなく、
巨漢のほうに先に配膳されてしまったのだ!


店員さんを呼んで、
“初かつおの塩たたき”が来ていないことを伝えると、
本日満席で、料理が立て込んでおりますもので・・・、
だってさ。

一辺倒な回答に、いささか腹を立てたオイラ。
そこで隣の巨漢を指差して、
こちらの方がここに座る前に注文しているのに、こちらの方には来て、どうしてこっちには来ないのか?
と言い返した。

すると、お店の人、
いったんカウンターの中へ入ったのち、すぐに戻って来て、
料理を出す順番を間違えてしまいました。
と、あっさりと認めてしまわれた。

エラい!
表彰状 “あんたはエライ!”(小松政夫より)
適当にごまかすことなく、非を認められたお店の姿勢に、あたしゃ心を打たれましたよ。
それ故、料理が供されるまで、待つことに決めたのでした。

すると3分と間を置かずして、初かつおの塩たたきが供された。
それがコレ。
kagawa107.JPG

たしかにおいしいよ。
臭みゼロだし、かつおのうまみもしっかり。

でもさ、これってもしかして、
かつおの刺身を軽く炙っただけ?
これを“たたき”って・・・・。
kagawa108.JPG
スキンヘッドの巨漢だって、オイラが初かつおの塩たたきを注文した後に着席し、オイラが同じものを注文していることを知らずして料理を受け取っているのだから、この件に関しては罪はないだろう。

お店も、料理を出す順番を間違えたことを認め、一刻も早くオイラに初かつおの塩たたきを供しなければ失礼だと考えたが故に、結果としていつもより火の入れ方が浅いものを供してしまったのだろうから、その姿勢と努力とは称えたいところ。



そうです。

悪いのは、みんなオイラなのですよ。

オイラの“運”が悪かっただけ。

そう考えれば、すべて丸く収まるのさ。


他にもいろいろと試してみたい料理やお酒はあったのですが、
それよりも、

「一刻も早く“この席”を離れなければ、悪運は際限なく続くだろう。」

と判断し、
盃の中には讃美を残しつつも、勘定を済ませて退散したのでした。
kagawa109.JPG

ホテルに戻った酔っぱらい。
自分の運の悪さを慰めるべく、一人宴会を開催したのでした。
kagawa110.JPG

こうして、観音寺の夜は、更けていったのでした。
kagawa111.JPG








★☆2024年7月28日(日)★☆



翌朝。
kagawa112.JPG

JR四国の観音寺駅へ。
kagawa113.JPG
kagawa114.JPG

観音寺駅からは、6:26発高松行普通110Mに乗車。
“普通(各駅停車)”とありますが、津島ノ宮駅は通過します。
kagawa115.JPG

110Mに充当されていたのは、JR四国7200系。
kagawa116.JPG

7200系は、国鉄121系電車の魔改造車。
足回りは新品ピカピカでも、車体と座席とは国鉄風なのです。
kagawa117.JPG

110Mに乗って、多度津駅で途中下車。
kagawa118.JPG

改札を出て駅前のコンビニを物色したものの、成果はなし。
kagawa119.JPG

多度津駅からは、土讃線に乗りかえ。
7:33分発琴平行普通5217Mでした。
kagawa120.JPG
kagawa121.JPG

琴平駅に到着。
kagawa122.JPG
kagawa123.JPG

少し歩いて、琴電琴平駅へ到着。
kagawa124.JPG

琴電琴平駅からは、高松琴平電気鉄道(ことでん)琴平線に乗車。
乗車した1080形は、かつての京浜急行1000形の生き残り。
kagawa125.JPG

昭和35年製の大先輩。
kagawa126.JPG

ワタクシにとっては、懐かしい車内の様子。
都営地下鉄浅草線に乗り入れていた際には、通勤時に何度も乗車させていただきました。
kagawa127.JPG

扇風機には、KHK(京浜急行)の文字が!
というか、扇風機を設置している電車自体が、文化遺産的存在かも。
kagawa128.JPG

その1080形の先頭席に座って、
kagawa129.JPG

全面展望を楽しんだのですけれど・・・、
kagawa130.JPG

そういうときに限って、なぜか必ず、
“キモヲタ”が近づいて来て、オイラの席を虎視眈々と狙っていやがんの!
キモい奴やルールを守らない奴が一人でもいると、鉄道ファン全体がそう思わるんだよな。
kagawa131.JPG


滝宮駅にて乗車。
kagawa132.JPG
kagawa133.JPG

離席するや否や、キモヲタはオイラが座っていた席へ移動しやがった。
kagawa134.JPG

滝宮駅の駅舎は、古き良きモダン建築の様相。
大正産まれの大先輩なんだってさ。
kagawa135.JPG

時刻は8:30過ぎ。
ここ滝宮駅から、香川県綾歌郡綾川町での徘徊を開始したのでした。
kagawa136.JPG

滝宮天満宮を発見。
kagawa137.JPG
kagawa138.JPG
kagawa140.JPG

へー!
天神さん、右大臣職を受ける前に、讃岐国の国司(讃岐守)だったんだってさ。
kagawa139.JPG

拝殿にて二礼二拍手一礼。
kagawa141.JPG

礎石らしきものがありましたが、
kagawa142.JPG

伊勢神宮への遥拝所?
kagawa143.JPG

天神さんへの参拝を終えて、
kagawa144.JPG

綾川に架かる滝宮橋へ、
kagawa145.JPG

ここも川風が気持ちいい。
kagawa146.JPG

さらに歩いて、道の駅滝宮へ到着。
kagawa147.JPG
kagawa148.JPG

開店時刻(9:00)とほぼ同時の到着でした。
kagawa149.JPG

その道の駅滝宮では、あやカップと国重吟醸とをGET。
いずれも地元綾川町に蔵を置く、綾菊酒造さんのお酒。
kagawa150.JPG

喉が渇いたので、
“すだちうどん”なる発泡酒をいただきました。
kagawa151.JPG

すだち果汁を使用しているから、ビールじゃなくて発泡酒なのね。
kagawa152.JPG

ものすごく爽やか~!
6%だと感じさせないほど軽くて、すだちの香りと酸味とがよく効いている。
これはかなり危険ですぞ!
kagawa153.JPG

“すだちうどん”のおいしさに、
ご満悦の酔っぱらいだったのでした。
kagawa154.JPG

道の駅滝宮を出て、東へ歩いて行った酔っぱらい。

新滝宮橋より、再び綾川を望んだのですが・・・、
kagawa155.JPG
kagawa156.JPG

抹茶かよ!
kagawa157.JPG

イオンモール綾川へたどり着いた酔っぱらい。
kagawa158.JPG

これだけGET!
川鶴極びえ冷酒(左)は普通酒をGET!
本醸造もあったものの、新鮮なものがなくて敬遠いたしました。
kagawa159.JPG

イオンモール綾川を離れて、ことでん琴平線綾川駅へたどり着いた酔っぱらい。
kagawa160.JPG
kagawa162.JPG

滝宮駅から一駅、歩いてたどり着いたのでした。
kagawa163.JPG

時刻は9:51。
kagawa164.JPG

10:03の高松築港行に乗車。
kagawa165.JPG
kagawa166.JPG

太田駅にて下車。
kagawa167.JPG

ここはもう、高松市内。
kagawa168.JPG

把握してるね?
オオタやないね?(鶴光より)
kagawa169.JPG
kagawa170.JPG

太田駅から高松市内を徘徊していると、
ダイレックスを発見!
kagawa171.JPG

ダイレックスと言えば、カップ酒業界(どんな業界だよ!)では“あなたにひとめぼれ”。
今回は芋のみ2種を入手いたしました。
kagawa172.JPG

さらに歩いて、
梅錦の純米吟醸原酒(左)と、金陵生貯(右)とをGET!
kagawa173.JPG

香川県産のだししょうゆも入手して、
kagawa174.JPG

本日正午をもちまして、
kagawa175.JPG

これにて今回の徘徊は終了!
kagawa176.JPG

太田駅へと戻って来た酔っぱらい。
kagawa177.JPG
kagawa178.JPG

時刻は12:10。
kagawa179.JPG

タイミングよく、次の電車は12:14発。
kagawa180.JPG

やって来たのは、1200形。
これも元京急車(京急700形電車)。
kagawa181.JPG

1080形と比べれば新しいものの、けっして若いとは言えないご年齢。
kagawa182.JPG

片開の4扉。
それ故に、ラッシュ時の通勤快特に充当されていた時期もあったっけ。
kagawa183.JPG

全面展望を楽しみつつ、
kagawa184.JPG

瓦町駅で、いったん下車。
全身が汗でびっしょりだったので、トイレで着替えたのでした。
kagawa185.JPG

瓦町駅からは、再度高松築港行に乗車。
kagawa186.JPG

玉藻城(高松城)の堀が見えてくると、
kagawa187.JPG

そこはもう、高松築港駅。
kagawa188.JPG
kagawa189.JPG
kagawa191.JPG

ことでん高松築港駅から歩いて、JR四国高松駅へ到着。
kagawa192.JPG




ここで、問題発生。

ここ高松駅近辺で、昼間に飲み食いできる場所を調べていなかったのでした。
高松築港駅から歩いてくる途中では、開店しているお店を見つけることは叶わず。

仕方なく観光案内所へ行って、
今の時刻で飲み食いできるところはありますか?
と、聞いてみたところ。

“フードコート”か、“正面のビル2階にある立ち食い寿司店”ですね。
と、あっけなく言われた酔っぱらい。
できれば落ち着いて飲み食いできる場所を教えてほしかったのに。
いやいや、そもそもやっつけ仕事で税金泥棒の観光案内所の職員なんかを当てにするのがまちがいなのですよ。
(もちろん、鹿児島のように、あざやかな仕事をしてくださる観光案内所も存在しますよ。

まずはフードコートへ。
明らかに場違い。
追加注文するたびにいちいちレジへ並ばにゃいかんし。
kagawa193.JPG


さっさと退散いたしました。






立ち食い寿司店も紹介されたので、行ってみました。

オイラにとっては、完全にアウェイだったこの店。
kagawa194NAY-2.JPG


入ったら店員さんが居たので、
この荷物を置く場所はありますか?
と聞いたら、
店の奥にあった椅子の上に乗せろとのこと。

そしてカウンターの立ち位置を決めようとしたところ、
こちらへどうぞ。と、
荷物からはるか遠く離れた場所へ立たされてしまった!

いささか戸惑っていると、たたみかけるように、
お飲み物は?と聞かれたので、
生中と即答。





ここからが、惨事の始まり。

女性の店員さんが来て、こっちが理解できないほどの速さでメニューの説明をしまくる。

セットがどうのこうのとおっしゃるので、壁に貼ってあったセット写真を見たら、“平日限定”の文字が。
平日限定と書いていない写真もあったので、これだったら頼めるのか?と尋ねても、なぜか“ハイ”とは言わずに訳の分からない説明がダラダラと続く。

おつまみは?」と思ってメニューを見ても、数品しか載っていない。
おつまみはこれだけですか?とその店員さんに聞いた酔っぱらい。
するとその店員さん、オイラにとどめを刺す一言を・・・・・・・・。

裏メニューはこのQRコードから!

おいおい!
スマホを持っていることが前提のお店だったのかよ!

スマホ持っていないんですけれど。
と答えても、
ただ一言、
ハイ!
と言うだけ。

先ほど、セットメニューの件で質問したときはお茶をにごしたのに、今度は即答!

要するに、救済措置はないのね。




いかんいかん、

これは昨日の悪運の続きだ!

このままここにいても、きっとなにもよいことはない!


そう思い、店員さんに、
やっぱり辞退します。
と言って、店を出ようとした酔っぱらい。

するとその店員さん、
生ビールが出ています。
だとよ。

ああ、そうだよ。
その生ビールは、紛れもなくオイラが注文したものだよ。

しかたがないので、
生ビールを一気飲み。
そのお代550円をレジの皿に置き、はるか遠くへ無理矢理離別れさせられた荷物をはるばる取りに行って、その店を立ち去ったのでした。



その店は、地元の方々に愛されているようでした。
それ故にお客さんは皆、お店のルールを熟知なさっており、それに従ってお店とやり取りして楽しんでいらっしゃるのでしょう。

そこへよそ者のオイラが入り込んで、やれ荷物を置かせろだとか、やれスマホなんて持っていないだとか言いつつわめき散らすのは、センスが悪いことこの上ない。
お店の人にしてみても、皆がルールを守って楽しんでいるのに、オイラにだけ特別の配慮をするわけにはいかないはず。

すなわちこれ、
郷に入らば、郷に従え。



そうです。

悪いのは、みんなオイラなのですよ。

オイラの“運”が悪かっただけ。

そう考えれば、すべて丸く収まるのさ。


そう思いつつ、寿司店を出た酔っぱらい。





すると、
その寿司屋のすぐ近くに、
うどんの杵屋があったのでした。
ああ、神様、仏様、杵屋様!
kagawa195.JPG

もう、ここでいいや!と思い、さっさと入店。
そして、生中を再度注文!
ちょっと前に生ビールを一気飲みしたことなんて、もう完全に忘れていたのでした。
kagawa196.JPG

これほどまでに幸せなことだったのか!
枝豆を、スマホなんかなくてもこんなに簡単に注文できることが。
kagawa197.JPG

瀬戸内しらすと梅のおろし合え。
kagawa198.JPG

しらす、おいしい!
カリカリ梅の噛み応えもうれしい!
これ、家でも作ってみたい!
kagawa199.JPG

生中をさっさと空けて、
麦焼酎(一番札)のソーダ割り。
kagawa200.JPG

とうもろこしの天ぷら。
kagawa201.JPG

これもおいしい!
香ばしくて、かつトウモロコシの甘みがいいね。
kagawa202.JPG

三杯目は、芋焼酎(黒霧島)のソーダ割り。
kagawa205.JPG

それと共に、とり天カレーうどん。
kagawa203.JPG

とり天、柔らかくておいしい。
kagawa204.JPG

そういえば、香川県へ来たというのに、讃岐うどんを一度も食べていませんでした。
そんなこと、もうどうでもいい!
杵屋さんのうどんに、オイラは救われたのだから。
kagawa206.JPG

あー、おいしかった。
ごちそうさまでした。
kagawa207.JPG


杵屋さんにお腹も心も満たされた酔っぱらい。
駅ビルに入っていたスーパーで、川鶴極びえ冷酒の本醸造を見つけてGET!
普通酒はイオンモール綾川で入手しましたが、本醸造は新しいものがなかったので入手を断念。
ですが最後の最後で、当月製造分の超新品に出会うことが叶いました。
kagawa209.JPG

土佐鶴(高知県の酒)の一合瓶も見つけてGET!
kagawa208.JPG

そして、地元産の醤油とともに、愛媛県産の麦味噌をGET!
麦味噌が大好きなワタクシは、西日本へ来たら必ず買って帰ろうと心に決めているのです。
kagawa210.JPG


今回の徘徊は、これで行程のすべてを終了。
あとは電車を乗り継いで、苦界へと戻るのみ。

高松駅からは、快速マリンライナーに乗って、
kagawa211.JPG

2階席(グリーン車)の線路側に乗車。
「この日は満席」の車内放送があったものの、なぜか実際にはガラガラ!
kagawa213.JPG

瀬戸大橋を渡るたびに、あたしゃこの区間が在来線で本当によかったといつも思う。
この景色は、在来線の速度で楽しむべきですよ。
kagawa214.JPG

岡山駅で新幹線に乗りかえ。
なぜか激暑の岡山駅新幹線コンコース。
kagawa215.JPG

菩提酛にごり酒缶をGET!
要するに水酛仕込でしょうけれど、奈良県産酒ではないのになぜ菩提酛を名乗るのか?
それを調べる必要がございますね。
kagawa216.JPG

のぞみに乗って、帰ったとさ。
kagawa217.JPG

当初の予想に反して、成果は上々!
kagawa218.JPG


蔵元さんの数が少ない香川県でこれだけ集めることができたことは、御の字でした。
しかし今回徘徊・収集したことで、香川県ではいささかネタ切れの感もございます。

それに、香川県におけるワタクシの運の悪さは、いつになれば回復するのか?
それ故、二度と行きたくない場所とまでは言わないものの、回復するまでの”しばらくの間”は、香川県へは再び出かけられそうにございません。

その”しばらくの間”がいつまでになるかは、皆目見当がつきませんけれど。